ポケネを『引退』する、という言い回しをよく耳にする。
それは、少なくとも第三世代に於いて使われていた意味では「チャットに行かなくなる」ということを意味していた。
だが、こうして引退を宣言した者の中には、その後引退を撤回して再びポケネに復帰してきた者は少なくない。
(このような出て行った者が高確率で戻ってくる現象のことを、俺はブーメラン現象と呼びたい。)
また戻ってこない者でも、その後ともポケネ関係者とは繋がりを持ち続ける例も極めて多い。
ポケネというチャットからは引退しても、ポケネで作られた人間関係のコミュニティからは引退していないのである。
そのため、ポケモンネットワークチャット自体を狭義のポケネとすれば、チャット外の住人同士のネットワークまで含めたそれを広義のポケネと定義したい。
引退を宣言しただけでは、広義のポケネからは引退していない。
ネットゲームで元ポケネ住人同士のギルドを結成している者にも、チャットには長らく参加していないにもかかわらずオフ会に参加したがる者にも、未だにポケネの呪いはかかっているのである。
それは、少なくとも第三世代に於いて使われていた意味では「チャットに行かなくなる」ということを意味していた。
だが、こうして引退を宣言した者の中には、その後引退を撤回して再びポケネに復帰してきた者は少なくない。
(このような出て行った者が高確率で戻ってくる現象のことを、俺はブーメラン現象と呼びたい。)
また戻ってこない者でも、その後ともポケネ関係者とは繋がりを持ち続ける例も極めて多い。
ポケネというチャットからは引退しても、ポケネで作られた人間関係のコミュニティからは引退していないのである。
そのため、ポケモンネットワークチャット自体を狭義のポケネとすれば、チャット外の住人同士のネットワークまで含めたそれを広義のポケネと定義したい。
引退を宣言しただけでは、広義のポケネからは引退していない。
ネットゲームで元ポケネ住人同士のギルドを結成している者にも、チャットには長らく参加していないにもかかわらずオフ会に参加したがる者にも、未だにポケネの呪いはかかっているのである。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/travel/2031/1081403349/
ポケネオフ板にスレ立てました。夏オフ企画です。
まともにオフを仕切った経験が無いので上手くいくかどうかは分からないのですが、成功するように努力しようと思いますんで。
コメント